 |
 |
|
認定区分・加算 |
単位 |
費用総額
(×10.45) 地域加算(円) |
利用者負担
(10%)(円) |
利用者負担
(20%)(円) |
利用者負担
(30%)(円) |
基
本
額 |
要支援1 |
包括報酬
(1月当たり) |
1,672 |
17,472 |
1,748 |
3,495 |
5,242 |
出来高
(1回当たり)
※月4回以上
の場合
包括報酬
|
384 |
4,012 |
402 |
803 |
1,204 |
要支援2
|
包括報酬
(1月当たり) |
3,428 |
35,822 |
3,583 |
7,165 |
10,747 |
出来高
(1回当たり)
※月8回以上
の場合
包括報酬
|
395 |
4,127 |
413 |
826 |
1,239 |
要介護1 |
676 |
7,064 |
707 |
1,413 |
2,120 |
要介護2 |
798 |
8,339 |
834 |
1,668 |
2,502 |
要介護3 |
922 |
9,634 |
964 |
1,927 |
2,891 |
要介護4 |
1,045 |
10,920 |
1,092 |
2,184 |
3,276 |
要介護5 |
1,168 |
12,205 |
1,221 |
2,441 |
3,662 |
加
算 |
入浴介助 要介護1~要介護5 (要支援は
加算なし) |
40/回 |
418 |
42 |
84 |
126 |
介護職員処遇
改善加算(I) |
※総単位数(基本サービス費+各種加算)×
サービス別加算率(5.9%)×地域加算(10.45)
に対する1割又は2割又は3割が利用者負担。 |
※令和3年9月30日までの上乗せ分・・・新型コロナウイルス感染症への対応
所定単位数の1/1000加算 |
減
算 |
送迎未実施減算 |
※事業所が送迎を実施せず、家族等が送迎を行った場合に
47単位(片道)を減算する。 |
|
 |
 |
【A】(上記の合計単位×地域加算10.45)×90%又は80%又は70%=【B】保険給付額
【A】-【B】=利用者負担額 |
※利用1回につき、食費として630円が別途実費負担にて加算されます。
衛生管理上、食事の持込みはご遠慮願います。 |
 |
 |
【交通費】
通常のサービス提供地域(又は送迎地域)以外の地域についてのみ、所定の交通費(実費相当)が必要となります。(別途見積もり致します)
【利用料】
利用料は、次の方法によりお支払いいただきますようお願いします。
・自動口座引き落とし(ご指定の金融機関の口座からサービスご利用の翌月27日に引き落とします) |
 |
 |
- 見 学(サービス提供時間内に随時対応致します。)※利用希望者の見学に伴う送迎は応相談。
- 事前面接
- 利用者手帳の活用(健康チェック記載)
- 専門的ケアの提供(介護方法、介護用品の紹介、リハビリ等)
- 献立表の配布(希望者)
- 行 事のお知らせ
|
 |
 |
- 利用者がサービスの利用中止をする際には、速やかに所定の連絡先までご連絡ください。
- 利用者の都合でサービスを中止する場合には、できるだけサービス利用の前々日までにご連絡ください。前日又は当日のキャンセルは、次のキャンセル料を申し受けることになりますので、ご了承ください。(ただし、利用者の容態の急変など、緊急やむを得ない事情がある場合は、キャンセル料は不要です。)
- キャンセル料は、利用者負担の支払いに合わせてお支払いいただきます。
|
 |
時 間 |
キャンセル料 |
サービス利用日の前々日まで |
無 料 |
サービス利用日の前日まで |
利用者負担金の50% |
サービス利用日の当日まで |
利用者負担金の100% |
|
 |
|