| 
|  | 認定区分・加算 | 単位 | 費用総額 (×10.45)
 地域加算(円)
 | 利用者負担 (10%)(円)
 | 利用者負担 (20%)(円)
 | 利用者負担 (30%)(円)
 |  
| 基 本
 額
 | 要介護1 | 589/日 | 6,155 | 616 | 1,231 | 1,847 |  
| 要介護2 | 659/日 | 6,886 | 689 | 1,378 | 2,066 |  
| 要介護3 | 732/日 | 7,649 | 765 | 1,530 | 2,295 |  
| 要介護4 | 802/日 | 8,380 | 838 | 1,676 | 2,514 |  
| 要介護5 | 871/日 | 9,101 | 911 | 1,821 | 2,731 |  
| 加 算
 | 栄養マネジメント強化加算 | 11/日 | 114 | 12 | 23 | 35 |  
| 精神科医療養指導 | 5/日 | 52 | 6 | 11 | 16 |  
| 看護体制(I) | 6/日 | 62 | 7 | 13 | 19 |  
| 看護体制(II) | 13/日 | 135 | 14 | 27 | 41 |  
| 日常生活継続支援加算 (サービス提供体制強化加算
 との併算定不可)
 | 36/日 | 376 | 38 | 76 | 113 |  
| サービス提供体制強化加算 (日常生活継続支援加算
 との併算定不可)
 | I | 22/日 | 229 | 23 | 46 | 69 |  
| II | 18/日 | 188 | 19 | 38 | 57 |  
| III | 6/日 | 62 | 7 | 13 | 19 |  
| 安全対策体制加算 (入所時に1回)
 | 20/回 | 209 | 21 | 42 | 63 |  
| 夜勤職員配置加算(I)ロ | 13/月 | 135 | 14 | 27 | 41 |  
| 経口維持加算(I) | 400/月 | 4,180 | 418 | 836 | 1,254 |  
| 経口維持加算(II) | 100/月 | 1,045 | 105 | 209 | 314 |  
| 療養食加算 | 6/月 | 62 | 7 | 13 | 19 |  
| 外泊時加算 | 246/日 | 2,570 | 257 | 514 | 771 |  
| 介護職員処遇改善加算(III) | ※総単位数(基本サービス費+各種加算)× サービス別加算率(11.3%)×地域加算(10.45)
 に対する1割又は2割又は3割が利用者負担。
 |  | 
 
| 
1.介護保険による負担額 
 (介護度に応じた単位数+加算※1)×地域加算(10.45)=介護保険費用総額→介護保険費用総額の1割又は2割又は3割※2 がご利用者の負担額。
 ※1…加算の内容は職員体制、個人の状況等により変動する場合があります。
 ※2…負担割合については、「介護保険負担割合証」をご確認下さい。
 2.「食費・居住費※3」の負担額 ※3…ご利用者の所得に応じて減額の対象になる場合があります。 
介護度・負担限度額別 1ヶ月(31日分)の概算料金例(R6.8.1現在)
※表に記載の金額には加算分は含んでいません。
| 介護度 | 食費・居住費に関する負担限度額 |  
| 第1段階 の方
 食事負担額
 300円/日
 居住費
 0円/日
 | 第2段階 の方
 食事負担額
 390円/日
 居住費
 430円/日
 | 第3段階① の方
 食事負担額
 650円/日
 居住費
 430円/日
 | 第3段階② の方
 食事負担額
 1,360円/日
 居住費
 430円/日
 | 第4段階の方 食事負担額1,710円/日
 居住費915円/日
 |  
| 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |  
| 要介護1 | 28,396円 | 44,516円 | 52,726円 | 74,586円 | 100,471円 | 119,536円 | 138,632円 |  
| 要介護2 | 30,659円 | 46,779円 | 54,839円 | 76,849円 | 102,734円 | 124,093円 | 145,421円 |  
| 要介護3 | 33,015円 | 49,135円 | 57,195円 | 79,205円 | 105,090円 | 128,805円 | 152,520円 |  
| 要介護4 | 35,278円 | 51,398円 | 59,458円 | 81,468円 | 107,353円 | 133,331円 | 159,309円 |  
| 要介護5 | 37,541円 | 53,661円 | 61,721円 | 83,731円 | 109,616円 | 137,826円 | 166,036円 | 食事の提供に要する費用(食材料費用及び調理費)利用者に提供する食事の材料費及び調理費にかかる費用です。
 実費相当額の範囲内にて負担して頂きます。ただし、介護保険負担限度額認定証の発行を受けている方につきましては、その認定証に記載された食費の金額のご負担となります。
 ※「介護保険負担限度額認定証」の発行につきましては、保険者である市町村にご確認下さい。
 
欠食の場合は2日前までに申し出て下さい。
| ●食事の提供に要する費用 |  
| 第1~3段階 食事基準費用額
 | 介護保険負担限度額認定証に記載されている額 | 一般 第4段階
 |  
| 第1段階 | 第2段階 | 第3段階 ①
 | 第3段階 ②
 |  
| 朝:320円 昼:600円
 夕:525円
 1日:1,445円
 | 1日 300円 | 1日 390円 | 1日 650円 | 1日 1,360円 | 朝:500円 昼:630円
 夕:580円
 1日:1,710円
 |  
| (利用者負担上限額) |  入院等で急遽食事の提供を止める場合、準備の都合上料金を頂きます(提供時間前3時間)
 個人の希望により特別に用意する食事・外食等にかかった費用は実費負担となりますので、上記の金額を超える場合があります。
居住費(滞在に要する費用<光熱水費>)
 
※外泊・入院中は居住費の徴収は致しません。
| ●居住(滞在)に要する費用(1日) |  
| 介護保険負担限度額認定証に記載されている額 | 一般 第4段階
 |  
| 第1段階 | 第2段階 | 第3段階① | 第3段階② |  
| 1日 0円 | 1日 430円 | 1日 430円 | 1日 430円 | 1日 915円 |  |